こんにちは
恵比寿のクニオミ
小林です。

 

「お肉に季節ってあるんですか?」

 

こんな質問をご来店した方から
よくお聞きします。

 

ま~~一応あるにはあります。^^

 

牛、豚に関しては殆どないんですが
他の肉に関しては旬というのか

 

「お伝えした方がいいかな」

と思いますので
今日はその事を話していきますね。

 

鶏の時期っていつ?

これから説明する事は全て国内で
飼育されていたり狩猟されている
食材に限ります。

 

鶏の旬というわけではないんですが
夏に近づくにつれて身が痩せていきます。

 

理由は暑くなると
鶏は餌をあまり食べなくなるんですね。

 

人間と全く同じで
暑くなると食欲が落ちてしまいます。

 

食欲が落ちるという事は
身も痩せてくるんです。

 

私たち人間的には

「ダイエットにいいじゃない!」

「ラ◯ザッ◯に行かなくて済みそう!」

 

という声が聞こえそうですが
実は鶏には死活問題なんですよ。

 

夏は比較的気温が低いエリアに
近い環境にする必要があります。

なので、鶏舎などには
冷房などの設備が入っています。

ここまではブロイラーの話です。

 

地鶏になると国の基準で運動させなけらば
ならない広さなどが決まっていて、

 

夏は餌を食べないので
痩せてしまう身が

 

運動によってもっと
細くなってしまいます。

 

ちなみに合鴨や鴨など
飼育している鳥類は同じです。

 

なので国産の鳥類は当店では
夏に極力使用していません。

 

味も薄いし、身も細い。。。

海外の鴨の方が全然
美味しいと思っています。

 

次に、仔羊や仔牛はいつ生まれるのか?

(熊本県阿蘇あか毛和牛)
仔牛が育つ環境はこんなところ↓↓

https://nikuebisu.com/archives/351

 

哺乳類は年間均等に
出産しているわけではないんですね。^^

 

基本的には春に哺乳類の出産が始まります。

という事は、
国内で飼育している仔羊や仔牛は
春が旬という事になります。

 

ヤバイ!!!

これ以上話すとマニアックになってしまう。。。

 

この辺りで止めときますね。

 

当店の看板メニューである赤毛和牛も
今年の春に何頭生まれるんでしょうね。

ではまた。