こんにちは!
とうとう本格的な夏になりましたね。
わたしは夏風邪をひいてしまい
熱を出していました。
夏風邪の原因は食生活にあるという人がいます。
わたしもそれには賛成なんですが、何しろ不規則な仕事なもんで
中々食生活を変える事ができないでいます。
夏になるとわたしは無性に食べたい食べ物があります。
カレーです。
カレーに入れるスパイスでこれが入らなければ
カレーじゃない!と言われるくらい本場インドでも
大変大事なミックススパイスがあります。
それがガラムマサラです。
ガラムマサラこんなスパイスです
・シナモン
・ナツメグ
・クローブ
・カルダモン
・胡椒
・月桂樹の葉
そしてカレーの香りがするクミン
これらをミキサーなどで回して細かくしたものを
カレーに加えます。
日本人は大のカレー好きと言われていますが
実際にそうだと思います。
ちなみにわたしの娘(6歳)もカレーが大好物で
よく「カレー作って〜〜」と言ってせがんでいます。
今日は簡単にできるカレーをご紹介しようと思います。
ま〜〜カレーといってもやっぱり洋食風になっちゃいますけど・・・
題して「和牛入り洋風夏野菜カレー」
このカレーは
・野菜嫌いな子供も大好きになります。
・残ったら冷凍できます。
・万能ソースにも応用できます。
・美味しくて残らないかもしれません。
じゃ早速説明していきますね!
材料
玉ねぎ 300g
人参 120g
セロリ 180g
生姜 70g
にんにく 70g
和牛肉 300g
カレー粉(カレーのルーでは無いです)大さじ5杯程度
ガラムマサラ 大さじ1/2
小麦粉
はちみつ
チキンブイヨンパウダー
夏野菜
(ピーマン、ナス、トマト、ズッキーニ、ブロッコリなど)
以上です。
作り方
ステップ1:野菜を全てみじん切りにします。
和牛肉をサイコロ状に切ってガラムマサラをまぶしておきます。
ステップ2:鍋に野菜を入れてよく炒めます。
(できれば20分くらい)
和牛肉を一緒に炒めます。
(周りが固まる程度)
ステップ3:カレー粉を加え更に炒めて
小麦粉を少し加えます。
(小麦粉が多いと仕上がりが重くなります)
ステップ4:はちみつを加えて水分が抜けるまで炒め
水を入れてください。
チキンブイヨンパウダーを入れて煮込みます。
ステップ5:夏野菜をゴロゴロな大きさに切っておきます。
(一口大がいいです)
それをフライパンで炒めます。
(軽く歯ごたえが残る程度)
ステップ6:ご飯を添えてカレーをかけて
上から野菜をたっぷりのせて出来上がりです。
カレーはルーで作るとどうしても重くなってしまい
わたしは余りすきではありません。
なので、極力小麦粉を少なくするのがオススメです。
これらのスパイスの代わりにレモングラスや
コブミカンの葉を加えてタイ風カレーもいいですね!
わたしもお店でカレーを賄いで作って食べるつもりです。
ぜひ試してくださいね。