こんにちは 赤身肉専門「QUNIOMI」クニオミです。 和牛のお肉といえば、サシがたっぷり入った 『霜降り肉』を想像する方も多いことと思います。 それとは、逆に脂肪分の少ない、『赤身』の しっ […]
「肉の秘話」の記事一覧
【王様が認めた味】サーロインが激ウマの秘密
ステーキといえばサーロインと言われるくらい メジャーな部位です。 サーロインという名前はステーキを 食べなくても知っていると思います。 「ステーキの味=サーロイン」 のように思われていますね。 […]
40代男子必見!正しいステーキの切り方とライスの食べ方
「ステーキの食べ方に決まりはあるの?」 「私、間違ってる!?」 「ライスにもルールがあるのか・・・」 と思われるかもしれませんが、 そう感じたあなたは もしかしたらすでに少し恥ずかしい 食べ方 […]
牛肉のF1、F2の意味と交雑牛の特徴を解説
和牛赤身肉専門 クニオミです。 国内産の牛肉でも和牛のほかに 交雑種(こうざつぎゅう)という種類が いるのを知っていますか? さらには、F1とかF2交雑などが 書いてあるの表示を見たことは あ […]
サーロインとリブアイの違いを解説
和牛赤身肉専門 クニオミです。 牛肉の部位として、フィレ肉やサーロインは 一般的に人気があり有名ですが、 アメリカでは『リブアイ』という部位も 絶大な指示を得ているステーキの一つです。 &nb […]